2015年12月12日土曜日

《平成27年度 冬期講習会のご案内》

  冬期講習会の日程と内容が決定しました!今回は,タブレットPC向けソフト「ジャストスマイルクラス」やご要望の多かった実物投影機の活用講座,LINE株式会社によるネットトラブルに関する講座を開設いたします!たくさんの方のご参加をお待ちしています‼

【講座1】『ジャストスマイル クラス』講座 定員20名 参加無料  受付終了しました!

日   時 : 平成28年1月13日(水) 9:1515:30(受付8:45
場   所 : 函館市立弥生小学校(函館市弥生町4-16) TEL 0138-23-5285
講   師 : 相川 晃一郎 氏(株式会社ジャストシステム)
主   管 : 函館市情報教育研究会

【講座2】『実物投影機活用』講座 定員20名 参加無料  受付終了しました!

日   時 : 平成28年1月15日(金) 9:15~12:00(受付8:45)
場   所 : 函館市立弥生小学校(函館市弥生町4-16) TEL 0138-23-5285
講   師 : 磯崎 ひろみ 氏(教育同人社)
主   管 : 南北海道情報教育研究会

【講座3】『LINEとネットトラブル』講座 定員20名 参加無料  受付終了しました!

日   時 : 平成28年1月15日(金) 13:30~15:00(受付13 :00)
場   所 : 函館市立弥生小学校(函館市弥生町4-16) TEL 0138-23-5285
講   師 : LINE株式会社 担当講師
主   管 : 南北海道情報教育研究会

【その他】
・すべての講座に参加されても結構です。もちろん1講座のみの参加も可能です。
・【講座3】は,LINE株式会社より派遣される講師による講演となります。
     講演の録音,録画を行うことはできませんので予めご了承ください。
・定員となり次第,申し込みを締め切らせていただきます。
・会場へは上履きをご持参ください。

参加申込はこちら!
受付終了しました。またのご参加をお待ちしております!

2015年11月8日日曜日

合同大会 札幌大会が開催されました

  11月6・7日(金・土)の2日間にわたり,第67回北海道放送教育研究大会 第61回北海道視聴覚教育研究大会 合同大会<札幌大会>が開催されました。
  大会1日目は,幼保部会・小学校部会・中学校部会の3部会5会場にて,公開保育・公開授業が行われました。また,公開保育・公開授業後には,部会ごとに研究協議が開催され,各会場にて活発な意見交流が行われたようです。
大会2日目 課題別交流会の様子
  大会2日目は,札幌サンプラザにて「課題別研究交流会」と「講演会」が開催されました。「課題別研究交流会」では,各部会ごとに実践発表があり,参加者による意見交流が行われました。「講演会」では,放送大学 教育支援センター 教授 中川一史 氏が「子どもを生かすアクティブ・ラーニングと学校放送番組・ICT」と題し,これからの学校放送やICTの効果的な活用についての講演を行いました。


次年度は,いよいよ<函館・渡島大会>が開催されます!来年11月4日(金)に,函館でお会いしましょう!  みなさんのご参加をお待ちしています!

第68回北海道放送教育研究大会 第62回北海道視聴覚教育研究大会
合同大会 <函館・渡島大会>のご案内
札幌大会閉会式にて次年度の開催を
案内する当ネットワークの鈴木代表

期      日:平成28年11月4日(金)

授業会場:函館市立高盛小学校(函館市高盛町17-1
              函館市立弥生小学校(函館市弥生町4-16

全体会場:五島軒(函館市末広町4-5
               http://www.gotoken.hakodate.jp/

2015年11月1日日曜日

「ICTの効果的活用」を目指し研究授業を行いました

  10月30日(金)に当ネットワーク会員の鈴木悠太教諭(七飯町立七重小学校)によるICTの効果的活用を図った研究授業が行われました。
  授業内容は,小学校2年生の算数「九九をつくろう」の単元で,九九のきまりを使いながら,九九よりも大きいかけ算の答えの求め方を考えるというものでした。
  授業では,NHKの学校放送番組「さんすう犬ワン」の視聴を通して課題を把握し,ワークシートにそれぞれの考えを書き込んでいきました。記入したワークシートを見せ合いながら考えを交流したり,実物投影機を使いながら説明を行ったりするなど,児童が主体的・探究的に学ぶ姿が見られました。また,授業の最後には,1人1台のタブレットを使用しながら,九九表のパズルに取り組ませ定着を図るなど,試行的な取り組みも行われていました。

  来週11月6日には,放送教育・視聴覚教育の合同研究大会が札幌で開催されます。アクティブ・ラーニングに有効なICT活用の在り方について,研修してきたいと思います!

2015年8月13日木曜日

平成27年度 夏期講習会を開催しました!

 7月29日(水)~7月30日(木)の2日間に渡り、夏期研修講座を開催いたしました。厳しい暑さにもかかわらず、道内各地からたくさんの方々にご参加いただきました。

【研修講座 1日目 午前】
中山教諭(札幌市立札苗緑小学校)の実践発表
 児童の実態から、育てたい力を考え、そのための手立てとしてテレビ放送を利用した授業の発表でした。使う時の不安、授業の構成なども悩みながら作り上げている様子が分かる発表であり、実際に授業を構成する時に、考えるべきポイントを発表していてくれました。低学年の学習では、映像を見せることのよさ(イメージがしやすい、同じ状況を理解できるなど)が生かされやすいことがわかりました。 

松本教諭(札幌市立平岸高台小学校)の実践発表
 状況に対して葛藤が生まれるような内容の映像を見ることで、児童に様々な物の見方、考え方をさせるように促した授業の発表でした。今回の授業を通して、児童に考える力、コミュニケーション力を育てたいとの思いから構成されたとのことでした。また、放送映像を使うことで「教材に時間がかからない。」「わかりやすい。」「手ごろな時間でできる。」などの利点も発表してくれました。

【研修講座 1日目 午後】
 奥津教諭(北斗市立大野小学校)と安井教諭(札幌市立新琴似北小学校)の実践報告から始まりました。2人の先生の『いじめをノックアウト』を使った授業の発表を聞き、藤村准教授(鳴門教育大学大学院)の解説を受けながら、授業への利用について学ぶことができました。後半は、実際に放送番組を利用した授業づくりをグループで行いました。それぞれのグループでは活発に話し合いが行われ、短い時間ながら様々なアイデアが発表されました。

【研修講座 2日目】
 「LINE」についての概要説明に始まり、危険性を知ったうえで、どのように利用すると安全なのかを考えることが重要ではないかという説明を行いました。その後、「LINE」の模擬体験を行いました。利用したことのある先生もない先生も、夢中になって活動を行っていました。実際にグループから外されると、「ショックだね」という声が聞かれました。午後は、実際に指導に使える資料や使い方などについて紹介しました。保護者への啓蒙活動や今後の情報モラル教育に活用していただければと思います。

2015年7月9日木曜日

《平成27年度 夏期講習会のご案内》

   例年ご好評をいただいております夏期講習会の日程と内容が決定しました!
今回は、NHK学校向け放送番組の活用講座やメールアプリ「LINE」に関わる情報モラル教育講座を開設いたします。また、7月29日(水)午後の講座では、鳴門教育大学大学院准教授の藤村裕一氏を講師にお迎えし、お話をしていただきます!
   道南地域の教職員のみなさん、たくさんの方のご参加をお待ちしています‼

参加申し込みは、当ブログ内の「夏期講習会申し込み」よりお申込みください。
       ※申し込み受け付けは、終了いたしました。

【講座1】『NHK放送番組を利用したICT活用講座』 定員20名 参加無料

主  管 : NHK函館放送局 函館市情報教育研究会
日  時 : 平成27年7月29日(水) 9:00~12:00 (受付 8:45)
場  所 : 函館市立高盛小学校  TEL 0138-52-5168
講  師 : 中山 明朗 氏(札幌市立札苗緑小学校 教諭)ほか

【講座2】『NHK for School 「いじめをノックアウト」活用法』 定員20名 参加無料

主      管 : NHK函館放送局 函館市情報教育研究会
日      時 : 平成27年7月29日(水) 13:00~17:00 (受付 12:30)
場      所 : 函館市立高盛小学校  TEL 0138-52-5168
講      師 : 藤村 裕一 氏(鳴門教育大学大学院 准教授)
実践報告 : 奥津 欣弥 氏(北斗市立大野小学校 教諭)
                 安井 政樹 氏(札幌市立新琴似北小学校 教諭)
参      考 : http://www.nhk-sc.or.jp/kyoiku/jugyousouzou/

【講座3】『「LINE」と情報モラル講習会』 定員20名 参加費500円(資料代として)

主  管 : 南北海道情報教育研究会
日  時 : 平成27年7月30日(木) 9:30~15:30 (受付 9:00)
場  所 : 函館市立高盛小学校  TEL 0138-52-5168
講  師 : 南北海道情報教育研究会 会員

【その他】
・すべての講座に参加されても結構です。もちろん1講座のみの参加も可能です。
・【講座3】は、参加費500円をいただきます(当日、会場にて集金いたします)。
・当ネットワーク構成団体の会員は、無料で受講できます。
・定員となり次第、申し込みを締め切らせていただきます。
・会場へは上履きをご持参ください。

2015年6月14日日曜日

NHK for School「ICT活用講座」のご案内

  鳴門教育大学大学院准教授の藤村裕一氏を講師にお招きし、NHKの学校放送番組「いじめをノックアウト」の活用法について学ぶ講座を開設いたします!
  小学校・中学校・高等学校の先生方を対象に、NHKの学校向け番組や学習コンテンツを用いた「模擬授業」、メディア教育研究者による「授業づくりワークショップ」などを通して、具体的な活用方法を学ぶことができます!
  参加は無料となっていますので、たくさんの方のお申し込みをお待ちしています!

1.日 時 平成27年7月29日(水)午後1時~午後5時(予定)
                                       ※受付 午後0時30分~午後1時

2.会 場 函館市立高盛小学校(北海道函館市高盛町17-1

3.内 容 【利用番組】『いじめをノックアウト』
            【講      師】藤村 裕一 氏(鳴門教育大学大学院准教授
                                                     兼 遠隔教育プログラム推進室長)
            【実践報告】奥津 欣弥(北斗市立大野小学校教諭)
                               安井 政樹(札幌市立新琴似北小学校教諭
                                               全放連研究プロジェクト委員)

4.主 催 道南情報教育研究会ネットワーク NHK函館放送局

5.後 援 函館市教育委員会 函館市小学校長会

◆お申込み 道南情報教育研究会ネットワーク 代表 鈴木宛に
                  メールにてお申込みください。
                     E-mail:suzuki.hi@hakodate-hkd.ed.jp

◆お問合せ先 道南情報教育研究会ネットワーク 代表 鈴木(函館市立高盛小学校)
                        TEL:0138-52-5168(平日/午前8時30分~午後5時)
                     NHK函館放送局「NHK for School ICT活用講座」係
                        TEL:0138-27-1112(平日/午前9時30分~午後6時)

地域情報化教育セミナー2015 in 函館

  6月12日(金)に「地域情報化教育セミナー2015 in 函館」が函館競輪場テレシアターにて開催され、当ネットワークの沢田慶一校長がパネリストとして参加しました!
  会場には、教育委員会や学校教職員、自治体関係者、一般企業、大学生など様々な職種や立場の方々が集まり、「1人1台時代の学びの場におけるICTの活用と校務の情報化」をテーマとして、講演やパネルディスカッションが行われました。

  追記:Applic(全国地域情報化推進協会)のサイトにて実施報告書が公開されました。

【第1部 講演】
◆特別講演:「教育分野における情報化の必要性と展望」
  鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授
  兼 遠隔教育プログラム推進室長  藤村 裕一 氏
◆講演1:「教育の情報化の動向」
  文部科学省生涯学習政策局 情報教育課長 豊嶋 基暢 氏
◆講演2:「総務省における教育情報化施策について」
  総務省情報流通行政局情報通信利用促進課 課長補佐 柳迫 泰宏 氏

【第2部 パネルディスカッション】
テーマ:「今後の教育の情報化の進展」
◆コーディネーター
  鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授
  兼 遠隔教育プログラム推進室長  藤村 裕一 氏
◆パネラー
  函館市立弥生小学校 校長 沢田 慶一 氏
  文部科学省生涯学習政策局 情報教育課長 豊嶋 基暢 氏
  総務省情報流通行政局情報通信利用促進課 課長補佐 柳迫 泰宏 氏
  全国地域情報化推進協会 APPLICテクニカルアドバイザー 井上 義裕 氏

  多くの参加者が耳を傾ける中、ICT活用の必要性や今後の展望、校務の情報化について紹介されました。資料もたくさんいただきましたので、今後の活動に生かしていきたいと思います!

2015年1月14日水曜日

New Education Expo2015 in 函館

 例年、都市部で開催されている「New Education Expo」が、20周年の特別企画として函館でも開催されます。タブレット端末の導入事例やICTを活用した効果的な授業づくりなどについての講演などが主な内容となっています。折角の機会ですので、道南周辺にお住まいの皆さん、参加されてみてはいかがですか?

日時:2015年2月28日(土) 13:00~17:30
場所:函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館
    【参加無料・事前申込必須】

詳しい内容等についてはNew Educatin Expo のWEBサイトにてご確認ください。


たくさんのご参加、ありがとうございました!

 恒例となっている冬期実技研修講座が終わりました。今回は、1月13日(火)~14日(水)の2日間に渡り、七飯町立七重小学校を会場として開催いたしました。各講座には、道南各地よりたくさんの方々にご参加いただきました。

【研修講座第1日目】
 1月13日(火)は、八雲町立八雲小学校の馬場一徳教諭による「今さら聞けないExcel」講座を行いました。「今さら聞けない」ということで、基本的なセル操作や書式設定の仕方などに始まり、関数を使った成績表やカレンダー作りに取り組みました。バージョンごとの新機能や関数を知るとともに、ファイル共有することを考えたデータ作成のことについても研修しました。

【研修講座2日目】
 1月14日(水)は、株式会社ジャストシステムの中西氏・相川氏による「タブレットPCを使った授業づくり」講座を行いました。
 会場となった七飯町にはWindowsタブレットが整備されており、ジャストシステム社の「ジャストスマイル クラス」が導入されています。今回は「ジャストスマイル クラス」の機能紹介や同ソフトを使った授業作りについてお話をしていただきました。タブレットPCを導入する学校が増えてきている中、有意義な研修にすることができました。