2023年11月6日月曜日

12/7 道南情報教育研究会ネットワーク公開授業研究会の案内⇛1月30日(火)オンライン開催に変更になりました

  12月7日(木),道南情報教育研究会ネットワーク公開授業研究会を開催します。

 延期の開催となりました。

 参加者の皆様に授業動画や,資料を1月16日(火)に配信します。また,1月30日(火)にオンラインにて事後検討会を行います。

 ※参加者の方には1月16日(火)にメールにて各種情報をお知らせいたします。

 函館市立北美原小学校の今渕芳紀先生が国語科「ひみつを調べて発表しよう」の授業を公開します。

 研究主題である,「自ら放送・情報を活用し,学びを創る子どもの育成〜情報活用能力を育成するカリキュラムと各教科等における探究的な学習を目指して〜」の実現に向けて何度も研究部会で話し合いながら授業を作り上げました。

 情報活用能力の育成という視点から,情報活用能力の育成のためにどのように端末を活用しているか御覧ください。

※指導案等は,随時更新し,HPに掲載いたします。



お申し込みは下記URLまたはチラシのQRコードからお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd-uVjzMvT85nLdV-3paAxAm1PwhK_0Mt66fh-zhhM09dFegQ/viewform



12/27 冬期実技講習会の案内

  12月27日(水),冬休みも情報教育研究会ネットワーク恒例の「冬期実技講習会」を実施します。

 9:00〜12:00の午前の部では会員外の先生方向けの講習会を行います。

講習会では

函館市立港小学校の兒玉先生が「超初歩!ぷろぐらみんぐ教育」

北海道教育大学附属函館小学校の鈴木先生が「超簡単!Google Sites業務改善」

というテーマで,コンテンツの紹介やワークショップを行います。


 13:00〜15:00の午後の部では,会員の先生方向けの講習会を行います。

七飯町立大中山小学校の神野藤先生が「AI体験」についてのワークショップを行います。

※会員外の方も,ご参加可能です。


これを期に,会員に申し込みをしたいという方は

道南情報教育研究会ネットワーク

幹事長  兒玉 光晴(函館市立港小学校) tel:0138-41-5855

mail:kodama@hakodate-hkd.ed.jp

まで,お問い合わせください。


 参加希望の方は,下記URLからお申し込みください。

https://forms.gle/DuaY3DsU8YQ3tMzq9

また,添付されているチラシのQRコードからもお申し込みいただけますので,12月20日(水)までにお申し込みください。

※先着30名様程度となっております。人数に達し次第,受付を締め切らせていただく場合がございますので,お早めにお申し込みください。(夏期実技講習会では定員に達しました)



11/3 全道放送・視聴覚研石狩大会

 11月3日(金)に函館市立銭亀沢小学校にて,全道放送・視聴覚研石狩大会にオンライン参加しました。

 合計11名が参加し,午前中は札幌国際大学の安井政樹准教授の基調講演を視聴しました。安井准教授の講演から,子供たちが主体的に学習に取り組むための効果的なICT・放送番組の活用方法についての視点を得ることができました。


 大会休憩時間には,12月7日(木)に行われる公開授業研の案内,12月9日(土)に行われる南北海道情報教育研究会設立30周年・道南情報教育研究会ネットワーク設立10周年記念式典の案内,12月27日(水)に行われる冬期実技講習会の案内の各種案内の発送作業を行いました。


 合間の時間に,授業での効果的な活用について,先生方で議論する姿が見られ,本研究会のメンバーが集まって大会に参加した意義を感じました。


 石狩大会HPはこちら

https://hosoken-ishikari.sakura.ne.jp/wp_data/

2023年11月5日日曜日

10/25 10月例会・学習会を開催しました

 10月25日(水)に函館市立銭亀沢小学校にて,10月例会・学習会を開催しました。

 今回の例会・学習会では

①12月7日(木)に行われる公開授業に向けての指導案検討

②12月27日(木)に行われる冬期実技講習会の内容についての討議

③南北海道情報教育研究会設立30周年・道南情報教育研究会ネットワーク設立10周年                     記念行事についての報告が行われました。

 参集12名,オンライン3名,合計15名の先生が集まり議論を交わしました。定期的にこの10数名規模の先生方が集まり,議論を交わすことができるのも,本研究会の特徴です。高い専門性と道南のICTに関わる教育を充実させたいという先生方の熱意に支えられています。




 指導案検討では,北海道教育大学附属函館小学校の船橋先生から国語科の視点に立った情報活用能力の育成について高い専門性を生かした意見が出ました。









 また,北海道教育大学附属中学校の金子先生や研究部長の北海道教育大学附属函館小学校の鎌田先生,函館市立港小学校の兒玉先生からも研究が意義有るものになるような意見がたくさんでました。







 冬期実技講習会の内容についての討議では,参加する先生方のニーズと自分たちのパーパスをすり合わせ,道南の先生方に還元する方法について討議しました。








 函館市立銭亀沢小学校の宮森代表からは,本研究会の冬期実技講習会の意義について示されました。本研究会が冬期「実技」講習会と位置づけて活動していることの意味について全員で共有することができました。








 今年度の大きな活動は
12月 7日(木) 公開授業
12月 9日(土) 南北海道情報教育研究会設立30周年・道南情報教育研究会ネット
                                 ワーク設立10周年記念式典
12月27日(木) 冬期実技講習会
となっております。
その他にも,随時道南の先生方にとって,有益な情報を公開していきますので,本研究会に興味をお持ちの先生方は,下記までご連絡ください。

函館市立港小学校 兒玉 光晴(事務局長)
tel:0138-41-5855
mail:dounan.infoedu@gmail.com













10/18 第3回研究部会を開催しました

 10月25日(水)に北海道教育大学附属函館小学校にて,第3回研究部会を開催しました。

 今回の研究部会では北海道教育大学函館校の小野寺さんを加え,12月7日(木)の公開授業研究会の運営方法の確認や指導案検討,意見交換会が行われました。

 北海道教育大学函館校の小野寺からは,これから本研究会の活動に参加しながら,知見を得て,会の運営等で尽力したい旨が語られました。







 北昭和小学校の髙谷先生から,市内のICT活用の現在地と,これからの課題について示されました。








 附属函館小学校の鎌田先生から,今年度の研究授業者の今渕先生の紹介と,今年度の研究の進捗の共有が有りました。
 授業の内容については,たくさんの先生方が研究の視点「情報活用能力の育成」に基づいて考え,意見を交流しました。